病院で手術後、ドレインが外れて死亡した、のニューズ。

 ドレインとは、縫い合わせた傷口に、差し込んでおく排水用の管である。
 そこから、血や何やらが流れ出る。其れが体内にたまったら、遺憾のである。

 たぶんそういうことだろうと思って素人のぼくが、患者さんのサイトの体験記の drain 解説を拝読して確かめえた。
ISBN:4059000353 文庫 峰 隆一郎 学習研究社 2001/03 ¥609

 新撰組と見廻組を幕府から預かりながら、敗退した会津の
 立場は、痛恨の極みと思う。
 浪士隊から、再編された新撰組が、知られる割に、
 旗本をメンバーとする見廻組の資料が残されていないのはなぜか。いや、残らなかったのか。
 佐々木只三郎は、会津から養子に出た人物で、浪士隊を引率し、清河八郎を斬ったのは幕命であるから、暗殺ではない。やはり、暗殺か。
 その後、江戸で新徴組が、京都に見廻組が置かれ、佐々木が京に再度赴く。
 見廻組の専攻書として、注目される峰チャンバラ小説である。
 佐々木は鳥羽伏見に敗戦して、死んだとされるが、生きていたとも伝説があるが。以上を踏まえて、いよいよ、「剣鬼・・」。
 1980 モスクワ
  ソ連のアフガン侵攻に対抗して、西側不参加。
 1984 ロスアンジェ留守 
  東側 対抗措置として、不参加

 http://athens-olympic.j-nic.co.jp/playback2.html
桜の花びらが降りしきる中に
ペダルを踏み続けるということ

 というなにやらの文学的のタイトルが出た。
出版ダイジェスト 4.25

 筆者は、自転車通勤によって
1.肥満の解消
 2.自動車を売った。
 3.自然の四季を感得。

著書は「サドルの上で考えた」東京書籍
 ほか、自転車関係多数。

自転車の薦め本は、いくつかあったが、いろいろあるものであっ労。
 サイト紹介があったので著と見た。通勤地獄(魔人電車)満員
の克服、として始まったのである。

http://japgun.hp.infoseek.co.jp/
学校と言うものを考えるとき、とりもなおさず、
 近代学校制度の導入から、繋がり、
近世では、藩校、寺子屋があった桃の、
 実態が知られては居ない。

学校に依存した社会が健全であるか、
 教育とは何か、
改めて問われている現状を感じられないではなかろう。
DNA は、2重螺旋構造 にできている。


ゲノムは、多様なものです。

 ゲノムとは、DNAの総体です。

 生命の多様性を考えると、一律に管理しようとした「科学主義」
が、BSE や 鶏インフルエンザ を産んだのではないか。

 (読売 4.21 中村桂子)
http://genjo.exblog.jp/

 夜明けの宴
文部省の諮問に対して、中教審の骨子案が報道された。
 高校在学のまま、大検受検ができる。

 なお、大検の名称を変更したいとしている。

読売 4.21.2004

 解説によると、休学中の場合、卒業が遅れたり
、退学に結果しがちであるところ、大検によって
 単位取得の方向で救済できるのではないか。
 なるほど、そのような狙いがあったのだ。
 
 高校は学問を習うところ、成果は大検で保障(単位取得)
 とすることが可能になる。となれば、見料区によって、
左右されず、義理で聴講しなくても良くなるだろう。

草莽枯れ行く

2004年4月19日 読書
ISBN:4087474429 文庫 北方 謙三 集英社 2002/05 ¥1,000

幕末江戸の旗本屋敷では、あちこちで博打が催されていた。
 会場うを提供して、収入を得るのである。
相楽総三はそこに出向いたおり、清水次郎長と知り合った。
 相楽は、赤城山に倒幕挙兵しようとして、未遂に終わっていた。
そんなおり、江戸で浪士隊が結成され、中仙道を上洛し始めた。
 相楽も、隊を追って京に向かう。
一方、次郎長は、新門辰五郎に頼まれて甲州に向かった。
 辰五郎は、山岡鉄太郎の命令を受けている。
中仙道で、隊が、宿場で争いを起こさないように、賭場を
 閉鎖させるためだ。
次郎長が、甲州に入ると、それとばかりに、やくざはあちらから出向いてきた。
 次郎長は、丸腰で対峙した。・・・

近世小区分化

2004年4月19日 連載
味噌倉 と言えば、落語の演題。
 聴いたことは無い。
味噌倉とは何か、国語辞書、古語辞典、歴史大事典

 たぶん、ふっふっふ、 工場である。
 貯蔵うと思いがちだが。
僕の場合、コンピュータ画面の表示を「最大」に直してあるのですが、
 サイトによっては、まれに、一部重なってしまいます。
 (カレンダー部分の下に、文章部分の端が隠れた。)
表示が、「中」で、読めました。
 気がつくのに、3日かかっているので、笑止です。
タバコを吸いますか
いや

 通された席は、記念席であり、
いや、禁煙席である。喫煙席は広くすがすがしい。

 禁煙席は狭く、私は、。。。

このやろう、ふざけるな。

 私は、胸の担当を抜いて、どなった。

イラク氏の展望

2004年4月16日 連載
tigurisu yu-huratesu

 の舟運から、ペルシャ湾の公開へ、海運である。
ユーフラテスを遡ることはっるかに、Bagdat
があるだろう。
 肥沃な三角地デルタを、著と坂のばれ場、
 場糜爛(バビロン)がある。のではbbb。

 AD634 イスラム教徒はチグリス西岸に達した。
 のではないか。アッバース朝が建国することになる。

 オスマントルコは、更に広大と鳴る。
 東の清帝国どうよう、列強の植民地となり、
  イラクがどう、決まったのか。

 己の想像でものを言ってはいけないが、想像なくして
 取り組みも汲み取りも、始まりはしない。
さあ、これからだよ、こどもたち。イラク史へ。

天に順ず。

2004年4月15日 スポーツ
順天堂 とは、砂糖大全いや佐藤泰然先生の江戸蘭学塾の扁額であった。天にしたがうということか。天体観測を意味するものか。幕末である。
 泰然は、医者でしょうが、松本良順の実父である。いつごろからか、佐倉で?代々医家となっていたのでしょう。
 千葉県の佐倉に移った順天堂は、藩の療養所を担当し、佐倉療養所と言ったか、全国からの医学見習いも来た。
 順天堂医院(病院)となったのは、明治8年佐藤尚中の設立。御茶ノ水湯島、本郷2丁目なのか。
 
 昭和18年、医専になった。以上、個人的な予習ですので、間違いがあると思います。
 順天堂大学 :
http://www.med.juntendo.ac.jp/

武闘と音楽

2004年4月13日 スポーツ
 フランスにもboleroは伝わったことは、隣国だから。ジョゼフ・モリス・ラヴェルが、女優イダ・ルビンシテインの依頼で作曲した「ボレロ」は、ニジンスカの振り付けで初演された(Encarta)のは、1928年パリ、オペラ座であったか知らないが、
 ラヴェルの著書に、「ボレロ」があり、邦訳も出版されている。これを参照すれば、たぶん作曲後に、bolero の歴史とラヴェル自身の音楽的手法の解説が、書かれているものと推察されるのだが、見当違いということも無いでは花井。
そそそも、スペイン舞踏には、さまざまの民族舞踊の伝統があり、アンダルシア地方は南部ですか、ここは、フラメンコである。
 18世紀スペインに流行したbolero とは、宮廷に支持されたか、市井で発展したか知らないが、セヴァスティアン・セレゾが発明したとされると言う。(音楽辞典楽語 音楽之友社昭和46)しかし、忽然として、優れた形式が個人の創意によって立ち上がるとするよりも、民族舞踏の先駆があり、そこから、摂取(受容)改良工夫が、セレゾのもまれとすることが、より真実であるようにも思われるのです。
 ねがわくは、武闘を捨て、イスラム音楽の秀逸に、アラビア舞踏の伝統を用いた、すげれものの、
静粛なる、聖職者の、人民による、世界のための、イスラム舞踊を拝見したいでしょう。
本日、ダイソーの健康サンダルを購入。ぴったりです。
 おう、ガストで、ジミー大西の絵皿「観光」をプレゼント
され、望外の喜びです。

 テイクアウトのピザもおいしゅうございます。
ISBN:4524205020 大型本 高久 史麿 南江堂 1993/04 ¥9,684

 日本語索引ができている。1ページ、LMRの三段組みなので
 何ページL というように案内される。大体が、英単語で検索できるところ、この方式もやむをえないが、探すのが苦労する。
 これは、原書において、総合索引なのであろう。
 豊富な解剖図等、図解なので、事典ではないがただの辞典ではない。

分類学の文法

2004年4月10日 読書
医者には三種類あると言われる。
 政治医者(政医)
 文学医者(文医)
 商人医者(商医)
  である。と、天声人語(朝日)に、昔、書いてあった。
それは、筆者の創見に他ならないのかも知れはしなかったが、
 医者とは、とりあえず、医学を学んだ者であり,医学界で
働いている。
 いかなる職業人も、多面的な状況に置かれて入るが、
主要な顔と、詩人の相貌を持つ。
 その天声人語が、日本医師会と日本歯科医師学会の
やらの、薬局文理論にあったものか、内容を覚えていないのは
遺憾である。
  
 

虫害・虫干し

2004年4月10日 ゲーム
米に虫が発生し、これは無視して、洗い流して
 食することでよい。
米虫というゴマ粒みたいなものから、蛾、小さい蜘蛛
 が居る。今回米虫のことが、出^田が思いで瀬内。
 米虫は見当たらない。

蛾が、衣類等に被害をもたらすので、できるだけ早く
 米を密閉するか、捨てる必要がある。米が古いのであろうか。
保存法に問題があったのでしょう。

シロアリ君もおもしろい。
松喰い虫など、樹木系もある。

< 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索